梅雨明けした2022

2022年6月27日、関東、東海、九州南部地域が梅雨明けとの発表がされました。6月中に梅雨が明けるという史上最短記録のようです。例年なら7月中旬頃までは梅雨が続くのになぜ、こんなに早く梅雨が明けてしまったのでしょうか。これだけ梅雨明けが早いと夏以降どのようなことが懸念されるのでしょうか。少し考えていければと思います。

例年の梅雨明け

前回のブログでも紹介したのですが例年通りで行けば梅雨明けは7月中旬頃です。梅雨は季節現象であるので、梅雨の入り明けには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があるそうです。もしかしたら急な天候変化によって見直しになる可能性もありますが、関東、東海、九州南部は梅雨明けしたと考えてよさそうです。

関東甲信地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、2021年(7月16日ごろ)より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けとなりました。6月中の梅雨明けは、6月29日に梅雨明けした2018年以来4年ぶりとなります。
東海地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、2021年(7月17日ごろ)より20日早い梅雨明けで、6月中の梅雨明けは1963年(6月22日ごろ)以来です。約60年ぶりなんですね。
九州南部は平年(7月15日ごろ)より18日早く、2021年(7月11日ごろ)より14日早い梅雨明けで、6月中の梅雨明けは1955年(6月24日ごろ)以来となり、この地方は約70年ぶりの6月中の梅雨明けとなりました。

今回挙げた地方では、6月末から7月はじめとなる向こう一週間は高気圧に覆われて、おおむね晴れる見込みとなっています。厳しい暑さになりますので、梅雨明け直後の熱中症には、十分な注意が必要となります。

早い梅雨明けによる影響

では、今年のように早くに梅雨明けしてしまうとどのようなことに影響が出てしまうのでしょうか。

水不足

まず、考えられるのは雨が降る期間が短かったための「水不足」があげられます。実際今年は、梅雨入りが遅かった西日本・東海は雨の量が少なく、6月25日までの30日間の降水量の平年比は、西日本のほぼ全域で平年よりも少なく、四国や中国、近畿では平年の半分以下という地域もあります。

5月27日~6月25日の降水量と平年比
 和歌山(和歌山) 76.5mm(45%)
 松江(島根)   72.0mm(49%)
 多度津(香川)  52.5mm(36%)
 四国中央(愛媛) 57.5mm(36%)

どこも非常に少ないですよね。

四国の水甕として知られる高知県・早明浦ダムの貯水率は2022年6月26日(日)の12時時点で36.0%まで低下しているとデータが出ていました。平年のこの時期は85%ほどですので大幅に少なく、吉野川流域では6月5日から第二次取水制限が行われているとのことでした。ここから雨の日が続くようには思えないので、水不足になるのは目に見えています。

方関東では、北部の山沿いで平年より降水量が多く、矢木沢ダムの貯水率は98.6%、利根川水系の9ダムの合計では75%と平年を上回っています。西日本に比べると水不足の心配は少ないものの、猛暑が予想されている状況なので、日頃から水の無駄遣いは避けるようにしたいですね。

野菜の高騰

今年に入り、いろいろな食料品や生活用品の価格が高騰している中で、早い梅雨明けによる野菜高騰も考えられるのではないでしょうか。ただ、毎年この時期には、このような話題になっています。「長く雨が降ったため、野菜が育たず、値段高騰」「日照り不足で野菜が育たず、値段高騰」など野菜はいろいろな条件でよく育ったり、育たなかったりします。その時に合わせた野菜を食卓に出すようにしましょう。

熱中症対策

例年、気温が高い時期には熱中症対策に関して話題になりますが、今年はさらに気をつけたほうがよさそうです。猛暑になると予想されているので対策は十分に取っておく必要があります。

7月から9月までの見通し

2022年7月から9月まで、どのような天候でいくのか、調べてみるとこのような流れていくのではという見通しが出ていましたので、月毎にまとめてみました。前回の梅雨明けの記事同様、あくまで予想となっていますので参考としてご覧いただけましたらと思います。

7月 猛暑になりそう

7月は、太平洋高気圧の北への張り出しが平年より強い予想となっているようです。太平洋高気圧の北にある梅雨前線は押し上げられ、西日本・東日本では、7月前半から前線や湿った空気の影響を受けにくく、7月後半は平年と同様に晴れる日が多いと予想されています。 一方、北日本では、平年と同様に曇りや雨の日が多くなりそうとの予想となっていました。

8月 ゲリラ豪雨が多い?

8月は、太平洋高気圧の張り出しは、やや弱い見込みです。 沖縄や奄美、九州~関東甲信にかけては、湿った空気が流れ込みやすく、平年に比べると安定した晴天の日は少ないと予想されています。局地的に雨雲や雷雲が発達しやすく、ゲリラ雷雨に注意が必要です。 東北や北海道では、天気は数日の周期で変わる李、 気温は北日本から東日本で平年より高く、猛暑が続くと予想されています。例年より暑い8月になりそうですね。

9月 残暑厳しい

9月は、沖縄や奄美、西日本の太平洋側では、平年と同様に晴れる日が多いと予想されています。西日本の日本海側と東日本、北日本では、天気は数日の周期で変わり、 9月は全国的に気温は平年並みか高く、残暑が厳しい予想となっています。

どうやら今年の夏は、猛暑とゲリラ雷雨に注意が必要のようです。

とにかく暑い夏になりそう

2022年は梅雨明けも早く、暑い夏の期間が長そうです。毎年のことですが、熱中症対策、冷房の使い方など、特に注意が必要になってくると思われます。知識として覚えておけば、いざという時に使えたり、自身を守る方法として使えますので、これに関してはまた後日ご紹介いたします。

とにかく元気に安全に夏を乗り切りましょう。